-
高寺院
人吉球磨地方で最も古い寺院。宗派は高野山真言宗。平家の重臣で人吉城代であった矢瀬主馬祐が平重盛の菩提を弔うめたに建立…
-
永国寺
相良家の歴史の中で、最重要寺院の1つ。相良家にとって寺がいかに重要な存在であったかは、寺から三日月城へ一本道がダイレ…
-
青井阿蘇神社
国宝。熊本県唯一の国宝建築物であり、日本最南端の建築物国宝。人吉球磨を代表する神の場所。806年阿蘇神社の分霊を勧請して…
-
老神神社
国指定重要文化財。大同2年(807)霧島神社から分霊されたと伝えられている。森深きところに祠があるだけのところを、古…
-
雨吹山(裏鬼門)
20代相良長毎が朝鮮出兵の際、森の中で路頭に迷う子供を連れて帰った。その後その子は、心覚坊という名の修験道の高僧とな…
-
岩屋熊野座神社
国指定文化財。 カミとクマには関連があるという。暗くて奥が見ない洞穴にはカミが住んでいると考えられた。日本書紀・古事記…
-
新宮禅寺
もともと相良家に使えた新宮家の菩提寺だという。室町時代の応永十二年(1405)建立。戦国時代の天正四年(1576)に火事…
-
十島菅原神社
国指定重要文化財 。創建は鎌倉時代の弘安年間(1278年-1288年)と伝えられている。 境内には池があり、その中に十の島が点在…
-
三日月城(人吉城)
風水都市人吉の中心。巨大な結界の中心でもある。初代長頼が正治元年(1199)築城を始めた際「三日月文様」のある石が出…
-
浄心寺(城泉寺)
旧国宝。鎌倉時代の初め、この地域を支配していた豪族によって建立されたといわれ、相良氏が代々保護してきた。現存するもの…
-
願成寺
天福元年(1233)、人吉城主初代・相良長頼によって創建された。それ以来相良家の菩提寺として800年近くの歴史を誇る。史料に…
-
ユノカフェ