三日月詣の思い出

1/29日(旧暦1月3日)に相良神社と浄心寺にて

無事三日月祈祷会が終わりました。

ここに当日の様子をご披露いたします。

昨年より多くの参拝いただき、東京、福岡、鹿児島、宮崎、など遠方か

らもお越し下さいました。

詳しくは話せませんが、昨年よりも相当に想いを込めて

参拝された方も増えております。

人吉球磨を治めた相良家。

700年(鎌倉時代初期~明治)の長きに渡り治めた歴史は、

日本の神仏の歴史でもあります。

多くの仲間たちで相良家の伝統行事を約150年以上ぶりに

それは、月の神、霊石三日月石に鎮座いただき

神仏習合の日本唯一の儀式となりました。

今度こそ、息絶えることなく

人々の期待に応える儀式にしていきたい、改めて誓った日でもありました。

  1. チケットの店舗販売開始

  2. 三日月芸術学校料金についてのご案内

  3. 特別講師3

  4. 講師紹介2

  5. 講師紹介①

  1. 新宮禅寺坐禅会 毎月第3土曜日

  2. 猫寺春の大祭(お知らせ)

  3. 相良三十三観音巡り

  4. 雨吹山(裏鬼門)

  5. 新宮禅寺

一般社団法人 人吉球磨観光地域づくり協議会

〒868-0408
熊本県球磨郡あさぎり町免田東1774番地
あさぎり町生涯学習センター 2階多目的室
TEL:0966-49-9010
(受付|9:00〜17:00 休|土日祝)