本日、相良神社(人吉
市)と浄心寺(湯前町)にて「三日月詣」の祈祷会神事並びに、法要が執り行われました。
「三日月詣」は、人吉球磨地域で毎年旧暦正月三日に行われる伝統行事です。
神仏習合の儀式や護摩祈祷、超宗派の住職らによる読経などを通じて、心を浄化し、新たな1年の準備をする、特別な1日となりました。
人吉藩の歴代当主によって守られてきた霊
石「三日月石」は、年に1度この「三日月詣」でのみ公開されます。
しかし今年は2月2日(日)に白髪神社、8
日(土)に岡留熊野座神社(共にあさぎり町)でも、参拝日を設けることになりました。
霊石「三日月石」が持つ特別な力を感じに、ぜひお越しください。ご来場お待ちしております。