8月上旬の掲示板より

明導寺さんは昨年、仏教伝道協会主催の掲示板大賞において見事「仏教伝道協会大賞」を受賞されました。

明導寺藤岡住職の解説と共に8月上旬の掲示板の言葉をご覧ください。

<明導寺 2021年 8月上旬 掲示板の言葉>

往きし人 この我にかえりきて

   南無阿弥陀仏と 称えさせます   【駒澤一恵】

日本各地で連日の猛暑が続いていますが、いよいよ「お盆」の時期になりました。

例年ですと、ふるさとへ帰省する方々で駅や空港、高速道路が混雑しますが、

流行のスピードが増しているコロナ禍ゆえ、今年は帰省を控える方も多いことだと思います。

今年は、「令和二年七月豪雨」にていのちを終えられた方々の初盆をお迎えします。

この時期になると、メディアでもお墓にお参りをされる姿が映し出されるように

最も暑いときに、ふるさとや先立って往かれた方々に思いを馳せ、

大切に過ごされている光景を目にされることも多いことでしょう。

お盆は、正式には「盂蘭盆(うらぼん)」と言いますが、

別の言い方では、「歓喜会(かんぎえ)」とも呼ばれており、

「歓」は身によろこびがあふれることであり、

「喜」は心によろこびがあふれることである

と『一念多念証文(いちねんたねんしょうもん)』に記されています。

それでは、なぜ「お盆」が、「悲しみ」ではなく、「よろこび」のご縁になるのでしょうか。

大事な方・大切な方がお亡くなりになり、

「悲しみ」や「つらさ」はとても大きなものだと思います。

絶望にも似た思いが心の中を犇めいているのかもしれません。

しかし、亡くなった方は「悲しいもの」「つらいもの」になった訳ではありません。

尊い「仏さま」となられて、私たちを包み、照らし、育んでくださっています。

そして、包み、照らし、育んでくださっている証が「私」の口から出てくださる

「南無阿弥陀仏」のお念仏なのです。

小児科医・駒澤勝先生のお母さん・駒澤一恵さんが

往きし人 みな我にかえりきて 南無阿弥陀仏と称えさせます

という言葉を残されています。先立って往かれた方は「仏さま」となられて、

お盆の時期だけでなく、いつでも「私」のところにかえってきて、

おはたらきくださっています。

お念仏である「南無阿弥陀仏」を称える(となえる)ということは、私の行いではあるけれども、

称えているままが仏さまがおはたらきくださっている姿なのです。

そのおはたらきを通じて、先立って往かれた方々を偲ばせて頂くとともに、他の誰かではなく、

この「私」もお浄土へ生まれるみ教えに出遇わせて頂いていることを、

私自身が称えている「南無阿弥陀仏」のお念仏から頂くことができたとき、

よろこびがあふれる「歓喜会」としてのご縁になるのです。

この「私」が、阿弥陀様のおすくいをよろこばせて頂く大事なご縁である「お盆」を

お念仏申しながら大切に過ごさせていただきたいと思います。

明導寺掲示板(球磨郡湯前町)
  1. 花まつり「甘茶と珈琲」販売開始

  2. 五木の川開き安全祈願祭

  3. 三日月詣

  4. 「三日月球磨栗のモンブラン」

  5. 今宵は、鎮静の三日月

  1. 新宮禅寺坐禅会 毎月第3土曜日

  2. 猫寺春の大祭(お知らせ)

  3. 相良三十三観音巡り

  4. 雨吹山(裏鬼門)

  5. 新宮禅寺

一般社団法人 人吉球磨観光地域づくり協議会

〒868-0408
熊本県球磨郡あさぎり町免田東1774番地
あさぎり町生涯学習センター 2階多目的室
TEL:0966-49-9010
(受付|9:00〜17:00 休|土日祝)